お店紹介
こんばんわ。何か大寒波が来るようで、関東も明日積雪ということで早く帰らないとです。でも、明後日からは野沢温泉にスノボにいってくるので雪Wellcomです。でも平日はしっかり仕事します。今回は三鷹市井の頭でのシーリングファンライト取り付け工事の紹介…
遅い明けましておめでとうございますです。当店2店舗目となるペンダントライト専門店の準備に大忙しです。シーリングファンの方は人員を増やして、しっかりと運営しております。当店もこの1月で累計工事件数が500件を超えました。みなさま、ご利用本当にあり…
年の瀬です。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。店長は元気です!今月も工事の依頼をたくさん頂きまして、1か月で30件に迫るいきおいです!みなさま、ありがとうございます。そして、私は時々しか工事にでないのですが、そんな中でもたくさんのお客様の笑…
はじめまして、シーリングファン専門店fazooスタッフの一ノ関です。初のブログ記事で緊張しておりますが、しっかりご紹介していきたいと思います。今回のお客様は、3階建てのツーバイフォー工法のお宅で、1階と3階で2台のファンの設置を行いました。 ・天井…
またまた長い月日が流れてしまいました。お蔭さまで忙しく、全然ブログの時間が取れない日々ですが、1か月以上空いてしまうのはイケてないので更新したいと思います。今回は、横浜市戸塚区でのシーリングファン取り付け工事です。新築戸建で1階~2階の天井ま…
コンバンワ、大型の台風が2つ去り、すっかり秋ですね。 もう長袖じゃないと寒いくらいです。 本日は、横浜市港北区でシーリングファン取り付け工事のご紹介です。・天井傾斜:なし ・床から取り付け位置までの高さ:約3180mm ・ファン本体最下部から床までの…
まー更新が追い付かないのは、ちょっと諦めています。。。お写真を撮らせて頂いたお客様、申し訳ございません。でも、おかげ様でfazooは今月もたくさんの工事依頼を頂き、元気に営業しております。今回は、ちょっと珍しい新規配線工事&シーリングファン取り…
こんにちは。久々の更新です。東京は今週からあまり天気が良くなく、秋の気配がただよってきそうな雰囲気です。これからまたシーリングファンライトの風がいっそう気持ちよくなってくるシーズンになりますので、ばりばりがんばりたいと思います。さて、今回…
こんばんわ。明日からもう一人スタッフが増えて、7人体制になります。新しい人が来るっていうのは、やはりワクワクしますね。良い物件が見つからないため今回の引っ越しは見送りました。その代わりに、大きな物置を買いました。荷物はそちらに移動して、なん…
こんにちは。お天気が安定しなく、洗濯物を気持ちよく干せない日々が続いていますね。そんなときでも、シーリングファンの下に洗濯物を干すと乾くのが早くなります。しかーも、生乾きの匂いがまったくしません。理由は早く乾くからということだと思いますが…
みなさん、こんにちは。今日は、ちょっと斬新な新築祝いとしてのシーリングファンライトについて記事を書いてみます。当店でも、ちらほらそのようなオーダーがありまして、プレゼントだから包装や熨斗(のし)はつけられるかなどの質問をいただきます。もち…
こんにちは。 突然ですが、日曜日にFM Yokohamaにシーリングファンの専門家としてラジオ出演してきました!DJ KANAさんの番組のLucky Meというコーナーのシーリングファン特集での出演依頼です。DJ KANAさんも今引っ越しを考えていて、シーリングファンが気…
こんばんわ。いつもよりコンスタントな更新です。最近、通販サイトのfazooの「シーリングファン」でのランキングが少し下がってしまって悩んでる店長です。でもお店の運営は順調で、今では月に20件ほどの工事を行っております。工事件数もトータルで200件を…
夕方です。店長 小俣です。今回も宜しくお願いします。最近は事業拡大すべく、新しい仲間探しと引っ越し先を探しております。もちろん本業の販売と工事も順調です。本当にありがとうございます。さて、今回は藤沢市でのシーリングファンライトの取り付け工事…
こんにちは!店長です。海外製シーリングファンの紹介が続きますが、今回はMinka Aire Light Waveの取り付け工事のご紹介です。マンションへの取り付けで、通常の配線器具では取り付けができないので部品を加工しての工事です。マンションといっても、天井高…
おはようございます。最近はぎりぎり夜でも上着なしで過ごせる気温になってきました。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?これから初夏までは、窓を開けてシーリングファンを回すとすごく気持ちいい季節です。新しい生活にシーリングファンはいかがでしょ…
こんにちは、前の記事からだいぶ空いてしまいましたが、今日も元気です。気にしてないとは思いますが、店長はいつも元気です。今回は横浜市神奈川区でのシーリングファン取付工事のご紹介です。■取り付け場所などの基本情報 (シーリングファン選びの参考に…
こんばんは。まだまだ寝れない店長です。3月は増税前の駆け込み需要があり、商品も工事もいっぱいいっぱいな感じです。そんな忙しい中でも、丁寧なアドバイスとしっかりとした工事を心がけています。今回は江東区大島でのシーリングファン取付工事のご紹介で…
久しぶりの更新です。やはり増税前の需要なのか、3月の工事も徐々に埋まってきております。今回は、タイレストラン コピーピーという飲食店への設置工事のご紹介です。初めはお客様自身で取付をしようと思ったらしいのですが、天井補強が必要なことがわかり…
東京はあいにくの雪模様ですが、元気にブログを更新させて頂きます! 今回は、和光市下新倉でのシーリングファン取付工事のご紹介です。 ■取り付け場所などの基本情報 (シーリングファン選びの参考にしてください!) ・天井傾斜:なし・床から取り付け位置…
お久しぶりです。そして、明けましておめでとうございます。もう1月も後半に入ってしまいましたが、今年も元気いっぱい忙しく働いております。それでは、今回は日野市三沢での取り付け工事のご紹介です。■取り付け場所などの基本情報(シーリングファン選び…
こんばんわ。師走です。まだ期待のエースに更新を引き継げず、店長 小俣がお送りします。今回は文京区湯島でのシーリングファン取り付け工事の紹介です。■取り付け場所などの基本情報(シーリングファン選びの参考にしてください!)・天井傾斜:なし・床か…
こんばんわ!またまた久しぶりの更新です。えー、ブログの更新は抜本的な改革をしなくては間に合わないということで、ただいま次のエースに更新の引き継ぎをたくらんでおります。完全に引き継ぐことができれば、毎日更新をしていくつもりなので、工事の次の…
こんばんわ、すっかり寒くなってきましたが、まだ衣替えをしていない店長の小俣です。まだ、4月に取り付けた工事の記事を書いていて、掲載待ちの工事事例は溜まっていく一方ですが、めげずに更新させて頂きます。今回は足立区扇でシーリングファン取り付け工…
みなさま、こんばんわ。だいぶ寒くなってきましたね。これからがシーリングファンの活躍シーズンです。まだまだですが、みなさまのシーリングファンに対する疑問や、問題が解決されるようなサイトを目指しております。さて、今回は当店でご購入されてお客様…
お久しぶりです。このブログも更新しないと、しないと、と思うのですが、やはり日々の仕事に追われて更新が滞ってしまいます。皆様にシーリングファンの情報をたくさんお届けしたいのに申し訳ないです。今回は、お客様からの喜びの声と設置写真のご提供があ…
こんばんわ。今回は世田谷区八幡山でシーリングファン取付工事のご紹介です。リビングの傾斜している吹き抜け天井にクラシックのシーリングファンの設置です。通常、オーデリック製のシーリングファンは60cmの延長パイプからが傾斜天井対応となっています。…
こんにちは。最近はアルバイトの方たちが仕事を覚えてくれて、だんだんと新しいことをやる時間ができてきました。どんな風なサービスならシーリングファン専門店として喜んでもらえるのでしょうか。小さな会社なので、お客様に指示されるように頭を絞ってい…
今日は横浜市港南区でのシーリングファン取付工事のご紹介です。今回は寝室の勾配天井、高さ3m10cmくらいへの設置でした。こちらが取付後の写真です。もう一枚アップの写真です。寝室ということもあり、ベットが真下にあって一時は工事をあきらめかけました…
今回は神奈川県平塚市でのシーリングファン取付工事のご紹介です。平塚ということで、ご主人様の趣味はサーフィン、丸窓が印象的な素敵な邸宅です。高さ3.5m程度の傾斜天井へのダークブラウン色のダイコー製シーリングファンの設置です。延長パイプは60cmの…