最近は大型シーリングファン(HVLSファン)の取付依頼も多くなっており、工事士を増員したのですが、それでも日程が結構埋まってしまっています。
ファズーで工事をご希望の方には工事日程でご迷惑をお掛けしております。
なるべくご希望に沿った日程で工事できるように努めておりますが、どうしても土日は早く埋まってしまいますので、もし工事もご希望の場合は商品を決めていなくてもいいので、早めに日程のご相談を頂けると嬉しいです。
さて、今日はシーリングファンの揺れについて書きたいと思います。
シーリングファンは大きな羽根で空気を攪拌しますので、多少揺れるても正常な範囲内にはなるのですがやはり揺れは気になるものですよね?
しっかりと取り付けを行っていれば、まず落ちてくることはないのですが不安になってしまう気持ちはわかります。
シーリングファン専門店ファズーの工事では、もし設置したシーリングファンに揺れが出ている場合、できるだけ改善できるように追加費用無しで調整を行っております。
今回はそのシーリングファンの揺れ(ブレ)の調整の動画をご紹介したいと思います。
<事例1>
商品:大風量 傾斜対応 LED 6灯 コイズミ製シーリングファンライト【KCB093】
修正前
修正後
<事例2>
商品:傾斜対応 軽量 オーデリック製シーリングファン【OHC013】
修正前
修正後
<事例3>
商品:傾斜対応 LED 調光調色 5灯 オーデリック製シーリングファンライト【OEB203】
修正前
修正後
如何でしたでしょうか。
こちらはオリジナルの重りで羽根のバランス取りをしているのですが、どれも揺れが軽減しているのがわかると思います。
木製の羽根は自然なものなのでどうしても微妙に重さが違い揺れが出る可能性も高くなります。
金属の羽根はちょっとした歪みで揺れにつながる可能性あがります。
ただ、しっかりと取り付けをしていれば落ちてくることはございませんのでご安心ください。
もし、他社でご購入いただいたものでも、揺れでお困りであれば一度ご相談ください。
弊社で出張可能な範囲内であれば、有償でご対応させて頂くことも可能です。
ただ、完全に揺れが収まらないこともございますので、事前にご了承頂ければと思います。
このようにファズーは専門店として、シーリングファンの事であれば日本一詳しく頼れるお店を目指して日々勉強しています。
何かお困りのことがあれば、何でもご相談ください。
店長 小俣